
Information
■イラスト雑貨とオーダースタンプ withU
スタンプ等のお見積もり、こんなデザインで作りたいのですが・・などなどお気軽にお問い合わせください♪
2011年10月04日
スタンプ・スタンプインクに関して。
ちょいちょいご質問頂く、スタンプやスタンプインクのことをちょっとまとめてみました(*'‐'*)
長くなりますが・・気になる項目がありましたら読んでみてくださいね。
■スタンプに関して
withUのスタンプは商用OKです。
具体的にいいますと、withUの定番のスタンプでタグを作って販売したり・・などが出来ます。
オーダーメイド品も同様です。
クレジット表記も特に必要ありません。
(ご紹介頂けたらそれはもう、喜びますが。)
逆に、禁止事項は・・。
スタンプのデザイン(一部でも)をデータ化等しての配布・販売。
デザインを印刷してグッズを販売する・・等です。
ロゴ・イラストの持込の場合はこの限りではありません。
また、デザインをロゴとして使いたいんだけど・・!という場合は
ロゴとしてご利用頂く場合に限り、印刷OKです。
なかなかわかりにくい部分もあるかと思いますので、こういう利用法なのですがーというお問い合わせはお気軽にどうぞです^^
■インクに関して:全般どのインクも使用可能です。
[紙に押すなら・・]
やっぱり紙に使うには、紙用のものがオススメ!
アートニック
は、色数もたくさんあるので、とっても購入に時間かかります。笑。なやみますよーー!
[布に押すなら・・]
バーサクラフト
は、押印後にアイロンを当てるとしっかり定着します。洗濯もOK!
(アイロンがけの際は、あて布をするのがおすすめ)
紙にも押せますが、少しにじむ印象です。
私は試してませんが、無塗装の木や皮革(ヌメ)、素焼き(テラコッタ) などにも使えるそうです。
あとこまけいこセレクション
が、色合いがすごく素敵です♪
[金属・写真・皮革・プラスチックなどインクを吸収しない素材には・・]
ステイズオン
がオススメです。
とにかく、つるっつるなものにペタペタ押せるすごいインク!
透明な袋(OPP)にスタンプすれば、オリジナルの袋が出来ちゃったり(すべりやすいので、慣れるまで少し大変^^;)幅広く使えます。
ですが、このインクを使ったあとは早めにインクをスタンプから拭ってあげるのが良いです。
ステイズオンクリーナー
など使ってあげると、スタンプが長持ちします。
ちなみに、オーダーの際にステイズオンなどのインクにも強い黒ゴム(耐油性ゴム)でのオーダーも可能です。
すこしだけお高くなってしまいますが・・^^;
普通のオーダーですと、版面が赤いゴムなんですけど。耐油性のは黒いのです。
[透かしのインク]
バーサマーク
というインクがあります。
透明なインクで、「透かし」っぽい感じに押印できます!紙用インク。
紙次第のところがありますが・・(紙の色によってはほとんどみえない^^;)
ためしに押したものをUP・・しようとしたらインク行方不明・・(´・ω・`)
娘が漁るので、いろんなものが行方不明です・・でてきたらUPします。。
ちなみに、特にオーダー品など製作時のインクが版面についたままお引渡しさせていただいてます。
さまざまなインクを使うのに、差しさわりはないかと思いますが
もしどうしても気になるようでしたら、スタンプクリーナー
で落としてください。
ブラシなどでごしごしすれば落ちます。(歯ブラシが実はオススメ)
うはー・・本当にかなりの長文になってしまったーーー(゜▽゜;)
ちなみに、各インクのリンク先は楽天のはんこのお店
になってます。
送料安いしいろんな種類おいてあるので、オススメなのです♪
マステや作家さんの消しゴムはんこまで扱ってますよ。
長くなりますが・・気になる項目がありましたら読んでみてくださいね。
■スタンプに関して
withUのスタンプは商用OKです。
具体的にいいますと、withUの定番のスタンプでタグを作って販売したり・・などが出来ます。
オーダーメイド品も同様です。
クレジット表記も特に必要ありません。
(ご紹介頂けたらそれはもう、喜びますが。)
逆に、禁止事項は・・。
スタンプのデザイン(一部でも)をデータ化等しての配布・販売。
デザインを印刷してグッズを販売する・・等です。
ロゴ・イラストの持込の場合はこの限りではありません。
また、デザインをロゴとして使いたいんだけど・・!という場合は
ロゴとしてご利用頂く場合に限り、印刷OKです。
なかなかわかりにくい部分もあるかと思いますので、こういう利用法なのですがーというお問い合わせはお気軽にどうぞです^^
■インクに関して:全般どのインクも使用可能です。
[紙に押すなら・・]
やっぱり紙に使うには、紙用のものがオススメ!
アートニック

[布に押すなら・・]
バーサクラフト

(アイロンがけの際は、あて布をするのがおすすめ)
紙にも押せますが、少しにじむ印象です。
私は試してませんが、無塗装の木や皮革(ヌメ)、素焼き(テラコッタ) などにも使えるそうです。
あとこまけいこセレクション

[金属・写真・皮革・プラスチックなどインクを吸収しない素材には・・]
ステイズオン

とにかく、つるっつるなものにペタペタ押せるすごいインク!
透明な袋(OPP)にスタンプすれば、オリジナルの袋が出来ちゃったり(すべりやすいので、慣れるまで少し大変^^;)幅広く使えます。
ですが、このインクを使ったあとは早めにインクをスタンプから拭ってあげるのが良いです。
ステイズオンクリーナー

ちなみに、オーダーの際にステイズオンなどのインクにも強い黒ゴム(耐油性ゴム)でのオーダーも可能です。
すこしだけお高くなってしまいますが・・^^;
普通のオーダーですと、版面が赤いゴムなんですけど。耐油性のは黒いのです。
[透かしのインク]
バーサマーク

透明なインクで、「透かし」っぽい感じに押印できます!紙用インク。
紙次第のところがありますが・・(紙の色によってはほとんどみえない^^;)
ためしに押したものをUP・・しようとしたらインク行方不明・・(´・ω・`)
娘が漁るので、いろんなものが行方不明です・・でてきたらUPします。。
ちなみに、特にオーダー品など製作時のインクが版面についたままお引渡しさせていただいてます。
さまざまなインクを使うのに、差しさわりはないかと思いますが
もしどうしても気になるようでしたら、スタンプクリーナー

ブラシなどでごしごしすれば落ちます。(歯ブラシが実はオススメ)
うはー・・本当にかなりの長文になってしまったーーー(゜▽゜;)
ちなみに、各インクのリンク先は楽天のはんこのお店

送料安いしいろんな種類おいてあるので、オススメなのです♪
マステや作家さんの消しゴムはんこまで扱ってますよ。
Posted by ルミ at 11:21│Comments(0)
│スタンプ・インクに関して